交通のご案内お問い合わせサイトマップ

大学コンソーシアム石川

過去のお知らせ:

能登半島地震復興支援セミナー

能登半島地震復興支援セミナーよりお知らせ


2025/4/11 更新

・令和7年度 能登半島地震復興支援セミナーのスケジュールを公開し、「第1回 能登半島地震からの1年を振り返り,地域創造を考える。」を公開しました。


2025/2/3 更新

・特別編 ~首長が語る復興への思い~に、「石川県の市町(穴水町)」を公開しました。


2024/12/10 更新

・能登半島地震の記憶を風化させないため、今年度に開催したセミナーの一部がアーカイブ視聴可能(視聴可能期間:令和7年度2月末)となりました。お申し込みはこちら


2024/12/2 更新

・市長、町長が講師を勤めるシティカレッジ講義(石川県の市町)のうち能登復興に関する講義を 「特別編 ~首長が語る復興への思い~」とし期間限定で公開します。

第11回 世界農業遺産「能登の里山里海」と断水時の井戸水の利用についての申し込みを開始しました。

第12回 令和6年能登半島地震における観光資源被害調査報告と創造的復興についての申し込みを開始しました。




【新事業】令和6年能登半島地震被災者・支援者証言収集事業参加ゼミ等募集

2025年4月23日

  大学コンソーシアム石川では、令和6年能登半島地震からの復興・復旧に向けて設置した

「学都いしかわ防災・復興ネットーワーク」での新たな取り組みとして、石川県の委託を受け、

「学生が主体となる被災市町の皆さまの証言の収集事業」を実施いたします。

実際に現地に赴き、能登の現在を知り、得られた貴重な証言をアーカイブとして後世に伝えることを目的としております。

つきましては、参加ゼミ等を募集しますので、皆さま奮ってご応募ください。


 ▶応募締め切り: 202558日(木)


 ◯活動イメージはこちら

 ◯募集要項はこちら




令和7年度出張オープンキャンパス事業のお知らせLINK

2025年3月25日

出張オープンキャンパス事業令和7年度開講講座一覧を公開いたしました。

大学コンソーシアム石川では、石川県・富山県・福井県の高等学校、石川県内の中学校からの申請を受けて、大学コンソーシアム石川加盟高等教育機関の模擬授業を実施しています。学問に対する興味・関心を深め、大学で学ぶことの魅力や楽しさについて知ってもらい、将来の進路選択に役立てていただいています。

詳細はこちら




3/3いしかわグローバルカフェを開催いたしましたLINK

2025年3月17日

3月3日(月)令和6年度Take-Off Program いしかわグローバルカフェを開催いたしました。




2025年度 前期シティカレッジは、4月7日(月)より開講します。

2025年3月12日

「2025年度前期いしかわシティカレッジ(シティカレッジ開講科目)」受講申し込みを開始いたします。

【受付期間】
 ▶1次募集:3月17日(月)9:00 ~ 3月31日(月)18:00
 ▶2次募集(※定員に達しなかった科目のみ):4月1日(火) ~ 4月12日(土)18:00

 ※期間を過ぎると申込みはできません。余裕をもって手続きをお願い致します。


 ◯詳細はこちらから

 ◯申込みは、UCIポータルより行います。
  申込み方法は、資料(履修ガイド) を参照し手続きをしてください。

2025/3/28 追記
 冊子:募集ガイド(2025)に誤りがございました。
 以下のとおり訂正させて頂くとともに、深くお詫び申し上げます。
 訂正頁(21頁、25頁内の土曜日時間帯の表記)
 誤
  土曜日講義
  第1講時 13:30~15:00
  第2講時 15:30~17:00
  第3講時 17:30~19:00
 正
  土曜日講義
  第1講時 10:30~12:00
  第2講時 13:30~15:00
  第3講時 15:20~16:50




令和7年度 石川未来プロジェクトメンバー募集のお知らせ

2025年3月 6日

 令和7年度 石川未来プロジェクトの参加メンバーを

 3月17日(月)~ 5月12日(土) の期間で募集いたします。

石川未来プロ2025.png

詳細はこちらをご確認ください。




このページの先頭へ ↑

公益社団法人 大学コンソーシアム石川

〒920-0962 石川県金沢市広坂2丁目1番1号 しいのき迎賓館3階
TEL:076-223-1633   FAX:076-223-1644   E-mail:info@ucon-i.jp

本ホームページに掲載の文章・画像・写真等すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
Copyright(c) 2006  大学コンソーシアム石川 All rights reserved.