交通のご案内お問い合わせサイトマップ

大学コンソーシアム石川

 大学コンソーシアム石川では、令和6年能登半島地震の発生後、「能登半島地震復興支援セミナー」をはじめとする能登復興のための活動を行っております。

 石川県の想定した「創造的復興プラン」において、県内に多くの高等教育機関が集積している学都石川の力を活用し、防災・復興に係る連携機関の設置についての記載がされています。

 このような経緯のもと、各高等教育機関、地方公共団体、企業・NPO法人等の協力を得ながら、大学コンソーシアム石川に「学都いしかわ防災・復興ネットワーク」を設置することとなりました。

  • 目的

     公益社団法人大学コンソーシアム石川(以下「大学コンソーシアム石川」という。)加盟高等教育機関と地方公共団体、企業、NPO 法人等の各種団体等が相互に連携し、石川県における地震をはじめとする大規模自然災害に対し、防災・減災、発災後の復興に資するための人材育成、啓発活動、情報収集・提供等を組織的に取り組み、これら知見の定着、地域社会の活性化・再生を図ることを目的とする。

  • 実施内容

    1 防災・減災、復興のための教育・啓発活動の実施

     例:防災・減災、復興に関するセミナーの実施、過去の被災経験の継承、学生防災士の育成、ボランティアとしての基礎的スキルの習得 など

    2 学生ボランティア等の派遣・実施に関する調整に関すること

    3 発災後の復興まちづくりにおける課題解決に関すること

     例:大学コンソーシアム石川の課題解決ゼミナールの「能登復興」枠の常設化

    4 学生を主体とする産官学民連携による地域防災力への総合的強化・強靭化に資すること

     例:学生防災士と地域防災士との懇談・提言、地区の自主防災会に参加、地域防災ハザードマップの作成に参画

  • 組織図

    1 上記の目的を達成するため、大学コンソーシアム石川に事務局を置く

    2 事務局は、防災・復興連携のハブ的機能を果たすものとし、本ネットワークに参加する高等教育機関、地方公共団体、企業、NPO法人等は、事務局の運営に協力するものとする。

    組織図
  • 能登半島地震復興支援セミナー

     大学コンソーシアム石川では、独自の取り組みとして加盟する石川県内すべての高等教育機関に協力を要請し、セミナーを継続的に開催することといたしました。このセミナーが、能登半島復興の一助となること、能登半島地震復興支援学に繋がる取り組みへと発展することを意図しています。

    詳細はこちら
  • 学都いしかわ防災・復興ネットワークキックオフシンポジウム

    このたび、「学都いしかわ防災・復興ネットワーク」の新設に合わせ、 大学コンソーシアム石川に加盟する高等教育機関・学生の復興・復旧に関する活動状況の報告に加え、 復興・復旧活動に携わっている方々から「学都いしかわ防災・復興ネットワーク」に対する期待、要望等をお聞きし、 本ネットワークの今後の活動における方向性の検討、参考とすることを意図し、 下記のキックオフシンポジウムを開催することといたしました。


    日時:令和6年8月10日(土) 13時30分開始(16時終了予定)
    場所:石川県政記念 しいのき迎賓館2階 ガーデンルーム+イベントスペース
       当日は、オンライン配信も行います。
    内容:
    第1部 加盟高等教育機関、学生(サークル等)の活動状況 紹介
    第2部 パネルディスカッション

    テーマ 「学都いしかわ防災・復興ネットワークに期待すること」
    参加予定者
    ① 泉谷満寿裕 珠洲市長(オンライン参加)
    ② 高峰博保 株式会社ぶなの森 代表取締役
    ③ 林俊伍 株式会社こみんぐる 取締役、(一社)能登乃國百年之計 代表理事
    ④ 田中純一 北陸学院大学社会学部社会学科 教授
    ⑤ 原田魁成 金沢大学人間社会研究域経済学経営学系 講師

    申込みはこちら(申込締切 令和6年8月8日(木))

    詳細はこちら

  •   

このページの先頭へ ↑

公益社団法人 大学コンソーシアム石川

〒920-0962 石川県金沢市広坂2丁目1番1号 しいのき迎賓館3階
TEL:076-223-1633   FAX:076-223-1644   E-mail:info@ucon-i.jp

本ホームページに掲載の文章・画像・写真等すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
Copyright(c) 2006  大学コンソーシアム石川 All rights reserved.