あなたの敬語、ホントに大丈夫? 学生の皆さんは就職活動やアルバイト先、一般の方は仕事や日常生活で、迷惑を掛けたり恥ずかしい思いをしないために、言葉遣いから身だしなみ・人付き合いまで、このコースでしっかり予習できます。
 |
敬語会話編
敬語の種類/尊敬語と謙譲語、よくある間違い/ビジネス会話の基本/ホウ・レン・ソウなど 収録分数:30分
>> 詳しくはこちら |
 |
来客対応編
来客対応の基本/お茶の出し方/席順/名刺の渡し方/お辞儀の仕方/社内・外出時のマナーなど 収録分数:18分
>> 詳しくはこちら |
 |
身だしなみ編
身だしなみのマナー、お辞儀の仕方、他社訪問時のマナーなど 収録分数:13分
>> 詳しくはこちら |
 |
話し方講座
リラクゼーションストレッチ/言葉の仕組み/チェンジオブペース/お地蔵さんゲームなど 収録分数:142分
>> 詳しくはこちら |
 |
上司・先輩との付き合い方編
上司・先輩の呼び方、話し言葉/社内での愚痴に遭遇したら/飲み会に誘われた場合/出社時刻・退社時刻/仕事を頼まれた場合/断り方/報告・連絡・相談 収録分数:34分
>> 詳しくはこちら |
 |
電話対応編
電話の受け方・掛け方/メモによる連絡/電話の声が小さくて聞き取れなかった場合/営業の電話がかかってきた場合/緊急の電話が繋がらない場合など 収録分数:21分
>> 詳しくはこちら |
 |
FAX編
FAX送信票/ビジネスFAXのタブー/メモリー機能/写真付きの文書・細かい文字がある文書の場合など 収録分数:16分
>> 詳しくはこちら |
 |
電子メール編
ビジネスメールの基礎知識/CCとBCC/署名について/社内・社外宛のメール/メーリングリスト/その他マナーなど 収録分数:45分
>> 詳しくはこちら |
 |
ビジネス文書編
ビジネス文書を書くポイント/報告書/通知書/始末書/送付状/詫び状/督促状など 収録分数:33分
>> 詳しくはこちら |
 |
効果絶大プレゼン必勝法
プレゼンテーションで一番重要なこととは?/プレゼン準備シート/プレゼンテーターの心構え/パワーポイントの活用法/事前チェックの手法など 収録分数:45分
>> 詳しくはこちら |
オフィスで一番使われている「Word」「Excel」を中心に2010、2007、2003と様々なバージョンに対応した教材、そして、インターネットに関する基礎知識を学べる講座です。
 |
Word2010 必修編
使いやすくて高機能な「超」定番ワープロソフト「ワード2010必修編」。 e講座の新コンテンツで登場しました。 |
 |
Excel2010 必修編
使いやすくて高機能な「超」定番表計算ソフト「エクセル2010必修編」。 e講座の新コンテンツで登場しました。 |
 |
Word2007 初級編
ワープロソフトの定番「ワード2007(Vista対応)」。
この講座では、図や表を挿入した基本的な文書の作成法から、チラシ・ハガキ制作などの応用テクニック、印刷方法まで分かりやすくお伝えしています。
収録分数:52分 >>詳しくはこちら |
 |
Word2007 中級編
ワープロソフトのスタンダード、「ワード2007(Vista対応)」。
中級編では、差し込み印刷や段組み、文書の装飾といった、ビジネスシーンや資格取得にも役立てることができる機能を徹底伝授。
収録分数:46分 >>詳しくはこちら |
 |
Excel2007 初級編
表計算ソフトの定番「エクセル2007(Vista対応)」。
この講座では、表作成からグラフ・住所録の作り方といった基本操作から、条件付き書式、印刷設定といった応用・実践テクニックまで分かりやすくお伝えしています。
収録分数:52分 >>詳しくはこちら |
 |
Excel2007 中級編
ビジネスシーンにおいて必須の表計算ソフト「エクセル」。
各種関数から、時間の計算、3D参照、簡易データベースの作り方まで、現在ある表を更に使い勝手のよいものに変える実践テクニックを公開。
収録分数:42分 >>詳しくはこちら |
 |
Word2003 基本編
様々な文書を手軽に作成できるワープロソフト、ワード。
「基本編」では、画面の構成や、文書をキレイに見せるための基本機能、イラストの挿入方法などを丁寧にお伝えしています。
収録分数:65分 >>詳しくはこちら |
 |
Word2003 応用編
会社での社内報、企画書、報告書などの作成はもちろん、婦人会のお知らせ、招待状のハガキや年賀状なども手軽に作成できるワード。
文書作成の必須アイテム「ワード2003」の使用法を徹底伝授いたします!
収録分数:51分 >>詳しくはこちら |
 |
Excel2003 基本編
オフィスワーク必須の表計算ソフト、エクセル。
「基本編」では画面の構成や、印刷の設定方法、数値をキレイに見せるための設定まで、エクセルの基本機能を丁寧にお伝えしています。
収録分数:57分 >>詳しくはこちら |
 |
Excel2003 応用編
会社や店舗では売り上げ集計、家庭では家計簿やダイエットグラフ作成など、工夫次第でさまざまな用途に使えるエクセル。
表計算の代表的ソフト「エクセル2003」の使用法を徹底伝授いたします!
収録分数:57分 >>詳しくはこちら |
 |
パワーポイント2007
プレゼンテーションをあらゆる面からサポートする「パワーポイント」。
聴衆を納得させるスライド作成の基本から、発表用原稿・配布資料の作成方法、リハーサルの仕方まで、プレゼンテーションを成功に導くテクニックを徹底伝授。
収録分数:48分 >>詳しくはこちら |
 |
パワーポイント2003
写真・動画・音声・テキスト・グラフを自由に挿入して、あなたのアイデアをエモーション(感動的)かつ、ダイナミックに相手に伝えることが可能です。
あなたのビジネスプレゼンテーションを成功に導く、オフィスソフトの決定版「パワーポイント」の使用法を優しく伝授します!
収録分数:80分 >>詳しくはこちら |
 |
アクセス2007
難解な専門用語が頻出し、オフィスソフトの中でも初心者の方が最もつまずきがちな「アクセス」。専門用語や各種画面についての説明、データベースの構築・活用方法まで徹底伝授いたします。
収録分数:49分 >>詳しくはこちら |
 |
アクセス2003
小規模なものから本格的なものまで、データベースの制作に欠かせないソフト「Access2003」。
手軽に素早くデータベースを作ることができるアクセス2003の使い方からデータベースの概念まで徹底伝授いたします!
収録分数:56分 >>詳しくはこちら |
 |
FileMakerPro10/Pro11 必修編
顧客管理、製品管理など、あらゆる用途で使われているデータベース作成ソフト「ファイルメーカープロ」。
データベースの基本の構築から、データ活用の肝である各種検索方法とソート、使い勝手をよくするためのカスタマイズ術まで徹底伝授いたします。
収録分数:61分 >>詳しくはこちら |
 |
秀丸エディタ
ウィンドウズのもはやスタンダードといえるテキストエディタソフト『秀丸エディタ』の使用法を徹底伝授いたします!
文書作成やプログラム入力など、あなたの仕事効率アップ間違いなし!
収録分数:51分 >>詳しくはこちら |
 |
Windows7 〜新機能サポート編〜
快適な動作を約束する数々の新機能を搭載した新OS「Windows7(ウィンドウズ7)」。
新しくパソコンを購入予定、またはWindows XP/Vistaから乗り換え予定の方にオススメの講座です。
収録分数:51分 >>詳しくはこちら |
|
Windows7 必修編
快適な動作を約束する数々の新機能を搭載した新OS「Windows7」
必修編がe講座の新コンテンツとして登場しました。 |
 |
電子メール講座 Vista
ビジネスからプライベートまで幅広く使われる電子メール。
設定方法、文章作成から送受信の方法、知って得する便利な機能までわかりやすく伝授します。
収録分数:59分 >>詳しくはこちら |
 |
インターネット講座 Vista
情報満載のインターネットを賢く・便利に使う方法をやさしく伝授。
ホームページを見るときの操作から、知りたい情報の検索法、音楽や映像再生など、必要知識を丁寧に解説しています。
収録分数:50分 >>詳しくはこちら |
 |
Word2010 〜これで安心☆乗り換えサポート〜
2003から見た目が大きく変わった画面の説明や、プレビューを見ながら貼り付けパターンを選択できる「貼り付けオプション」、後に続く文字の先頭を揃えて空白を空け、そこに線を引くことができる「タブとリーダー」、さらに行数と列数を指定するだけで挿入できる表の作成に、新しい「Backstageビュー」での保存、印刷など、仕事で使える機能を徹底解説。
収録分数:52分 >>詳しくはこちら |
 |
Excel2010 〜これで安心☆乗り換えサポート〜
2003から見た目が大きく変わった画面の説明や、「オートSUM」「AVERAGE」「IF」といった関数の挿入、ボタン一つで数値を読みやすくできる「桁区切り」「パーセントスタイル」に、罫線を使った表やグラフの作成などを徹底伝授。
さらに、2010からの新機能、セルの中に小さなグラフを表示する「スパークライン」や、Backstageビュー」での保存、印刷についてもご紹介します。
収録分数:61分 >>詳しくはこちら |
 |
インターネットセキュリティ講座(Windows7対応)
Windows7から搭載された「アクションセンター」を使ったセキュリティ状況の確認や、インターネットの安全を脅かす「ウイルス」「スパイウェア」「不正アクセス」「フィッシング詐欺」「ワンクリック詐欺」といった脅威について、その実態と対策法を徹底解説いたします。
収録分数:31分 >>詳しくはこちら |
|
|
 |
イラストレーターCS3
世界中のデザイナーに愛用されているグラフィックソフトの最高峰「イラストレーターCS3」。
入門者向けの教材として、図形の挿入方法や塗り・線などの基本テクニックはもちろん、チラシ作成等の実践テクニックも余すところなく習得いただけます。
収録分数:103分 >>詳しくはこちら |
 |
イラストレーターCS4/CS5 必修編
イラスト作成・デザインソフトの世界標準「イラストレーター」。
初めてイラストレーターを使う方「必須」の基本の描画方法から、現場でも使われる応用テクニック、制作工程の最終段階までを、徹底伝授。
※バージョンCS4のソフトで講座を制作しておりますが、バージョンCS5のソフトにも対応しております。
収録分数:70分 >>詳しくはこちら |
 |
イラストレーターCS4/CS5 実用編
イラスト作成・デザインソフトの世界標準「イラストレーターCS4」。
既にイラストレーターの基本操作を習得されている方へ、プロの現場で使われるテクニックや、知っているだけで効率UP!のTipsなどを、あますことなくお伝えいたします。
※バージョンCS4のソフトで講座を制作しておりますが、バージョンCS5のソフトにも対応しております。
収録分数:62分 >>詳しくはこちら |
 |
イラストレーターCS5 新機能活用テクニック
イラスト作成・デザインソフトの世界標準「イラストレーター」。
CS5で搭載された新機能の使い方、そして活用テクニックを徹底ガイドいたします。
収録分数:48分 >>詳しくはこちら |
 |
イラストレーターCS5 達人編
100倍よくするプロの技 〜ポスターデザイン徹底改善術〜
デザイン学科の講師3名が監修。これからデザインを学ぶ方と、プロのデザイナーが制作したポスターを比較しながら、デザインのセオリー、そしてこうすればデザインがもっとよくなるというポイントを解説いたします。
また、実際にポスターを制作する過程を通じて、デザイナー志望の方「必見」のテクニックをご紹介します。
イラストレーターCS2/CS3/CS4対応。
収録分数:86分 >>詳しくはこちら |
 |
イラスト講座
「デッサン(下絵)が描けないけど、奇麗な絵を描きたい!」「ペンで紙になら描けるけど、パソコンではうまく描く自信がない!」 という方にオススメ!
現役デザイナー「ふくめん先生」がデザイナー必須のソフト、「イラストレーター」と「フォトショップ」を使った描き方のコツを大公開!
収録分数:53分 >>詳しくはこちら |
 |
フォトショップCS3
印刷からWEBページ制作まで幅広く活躍する画像編集の世界標準ソフト「フォトショップCS3」。
画像の補正や切抜き、拡大・縮小などの写真加工はもちろん、ロゴ作成等の応用編も伝授致します。
収録分数:59分 >>詳しくはこちら |
 |
フォトショップCS4/CS5 必修編
世界中のデザイナー・フォトグラファーに愛用されているデジタル画像編集ソフト「フォトショップ」。
画像補正・修復の基本から、各種ツールの使用方法、合成画像の作り方まで、プロも多用する必修テクニックを徹底伝授いたします。
※バージョンCS4のソフトで講座を制作しておりますが、バージョンCS5のソフトにも対応しております。
収録分数:69分 >>詳しくはこちら |
 |
フォトショップエレメンツ7
デジカメ写真・画像の整理・編集がぐっと身近になる、画像加工ソフト「フォトショップエレメンツ7」。
パソコンに取り込んだデジカメ写真の整理から、失敗してしまった写真の補正、コラージュや合成写真の作り方、写真のプリント方法まで、デジカメ写真を無限大に楽しむ方法を徹底伝授!
収録分数:78分 >>詳しくはこちら |
 |
フォトショップエレメンツ8/9 必修編
デジカメ写真をカンタンに整理・補正・編集できるソフト、「フォトショップエレメンツ」。
パソコンへ写真を取り込む方法から、ラクラク操作で写真をよみがえらせる補正術、お手軽合成写真の作り方まで、デジカメ写真をもっともっと楽しむ方法を徹底ガイド!
※バージョン8のソフトで講座を制作しておりますが、バージョン9のソフトにも対応しております。
収録分数:63分 >>詳しくはこちら |
 |
合成写真作り方講座
合成写真作り方講座「インパクトのある写真素材がない!」というデザイナーや、「上手に合成写真を作って友達を驚かせたい!」という あなたにお応えします!
デザイナー必須のソフト、「フォトショップ」を 駆使して、合成写真の作り方を優しく伝授!
収録分数:63分 >>詳しくはこちら |
 |
ロゴ制作講座
フォトショップとイラストレーターを使った、ロゴの制作方法を分かりやすく伝授!
ホームページなどのロゴマーク作りに最適です!
収録分数:51分 >>詳しくはこちら |
 |
デザイン講座 基本編
色使いの基本から、レイアウトを美しく見せるセオリー、フォント(書体)の基礎知識とカーニング(文字間整形作業)まで、WEB/グラフィック/DTPといった、あらゆるデザイン現場に通用するデザインの基礎知識を公開。
収録分数:53分 >>詳しくはこちら |
|
|
 |
水彩7
パソコンで水彩画が描ける画期的なソフト「水彩7」。
水分の多い独特のタッチやかすれ具合など、リアルな筆の表現が得られます。
また、絵が苦手な方でも、トレース機能を使用すれば塗り絵を楽しむことができます。
絵の具やキャンバス・イーゼル等、たくさんの道具を準備する必要はありません!
収録分数:56分 >>詳しくはこちら |
|
|
 |
Dreamweaver CS3
プロの現場でも最も使用されている、ホームページ制作ソフトの世界標準「ドリームウィーバーCS3」。
ホームページ制作における下準備から、使用頻度の高い基本項目、一歩進んだサイト構築テクニックまで徹底伝授。
収録分数:75分 >>詳しくはこちら |
 |
DreamweaverCS4/CS5 必修編
世界中のWEBデザイナー・ホームページ制作者に愛用されるホームページ制作ソフト「ドリームウィーバー」。
基本の操作方法から、実際のホームページ制作工程、アップロードまでを、現場で使われているテクニックを織り込みながら徹底伝授いたします。
※バージョンCS4のソフトで講座を制作しておりますが、バージョンCS5のソフトにも対応しております。
収録分数:72分 >>詳しくはこちら |
 |
DreamweaverCS4/CS5 実用編
世界中のWEBデザイナー・ホームページ制作者に愛用されるホームページ制作ソフト「ドリームウィーバー」。
既にドリームウィーバーの基本操作を習得されている方へ、WEB制作の現場で使われるテクニックや、知っているだけで効率UP!のTipsなど、あますことなくお伝えいたします。
※バージョンCS4のソフトで講座を制作しておりますが、バージョンCS5のソフトにも対応しております。
収録分数:54分 >>詳しくはこちら |
 |
DreamweaverCS4/CS5 達人編
世界中のWEBデザイナー・ホームページ制作者に愛用されるホームページ制作ソフト「ドリームウィーバー」。
制作中に起こりがちなトラブルや、ブラウザ毎のデザイン崩れに対応する方法、また汎用的なWEBデザインテクニック等、プロのWEB制作者が使う技の数々を、あますことなくお伝えいたします。
収録分数:70分 >>詳しくはこちら |
 |
ホームページビルダー13(14対応)
初心者向けホームページ作成ソフトの決定版「ホームページビルダー」。
ホームページ作成の準備から、写真/音楽の挿入、ブログの開設・更新方法、ホームページの公開方法までを徹底伝授!
※バージョン13のソフトで講座を制作しておりますが、バージョン14のソフトにも対応しております。
収録分数:66分 >>詳しくはこちら |
 |
ホームページビルダー15 必修編
初心者向けホームページ作成ソフトの決定版「ホームページビルダー」。
ホームページの仕組みから、実際の制作方法、SEO対策、サーバーへのアップロードまでを徹底ガイドいたします。
※FOM出版の「よくわかるホームページ・ビルダー15」第3章〜第9章の内容に準拠して制作されています。
このテキストは富士通FOMでご購入いただけます。 → ご購入はこちらより
収録分数:59分 >>詳しくはこちら |
 |
HTML講座基本編
HTML入門講座が登場!
基礎からはじめるから、初心者にも安心です。HTMLタグの基本知識から書き方までその使用法を徹底伝授いたします!
これであなたもHTMLマスター!
収録分数:49分 >>詳しくはこちら |
 |
HTML講座応用編
自由自在にホームページ制作の上で必要とされるのが、プログラム言語「HTML」。
「プログラム」と聞くだけで「何だか難しそう...」と思われがちですが、そんなHTMLを初心者の方にも付属のデジタルテキストで、優しく伝授!
「HTML講座基本編」に続き、「応用編」ではさらに理解を深め、思い通りのホームページデザインを可能にします!
収録分数:52分 >>詳しくはこちら |
 |
BiND for WebLiFE*3 必修編
写真と文章、たったこれだけの素材を用意するだけで、プロのWEBデザイナーが制作したようなサイトを作成することができる、ホームページ作成ソフト。
テンプレートの編集方法から、各種パーツの作り方、アップロードまで、ホームページ作成に必要な一連の手順を徹底ガイド。
収録分数:91分 >>詳しくはこちら |
 |
ID for WebLiFE
ホームページ作成・デザインの知識を全く必要とせず、自分のセンスに任せて、数クリックの「選ぶ」という単純な操作をするだけで、プロ並の美しいホームページを作ることができる、革命的なホームページ作成ソフト「ID for WebLiFE」。
その使用法を優しく伝授いたします!
収録分数:54分 >>詳しくはこちら |
 |
CSS入門講座
正しい文章構造でホームページをデザインするCSS。
記述方法から基本的なスタイル、段組や表の装飾などの必須デザインテクニックまで、SEOにも役立つCSSの記述方法を優しく伝授いたします!
収録分数:59分 >>詳しくはこちら |
 |
Fireworks 8
Webグラフィック制作ソフトの定番「ファイアーワークス8」。
カラー調整や画像のぼかしなど基本的な使い方はもちろん、グラデーションや曲線・テキストの入力など、応用テクニックも徹底伝授!
ドリームウィーバーと合わせて、無敵のWebクリエーターになりましょう!
収録分数:65分 >>詳しくはこちら |
 |
フラッシュCS3
アニメーション・動画を作成/公開することで、ホームページにリッチな表現力を演出することができるFlash(フラッシュ)。
イラスト素材の作成方法から、アニメーションの作成方法、アクションスクリプト入門編まで、徹底伝授。
収録分数:78分 >>詳しくはこちら |
|
|
 |
ネットショップ初級講座
ネットショップを開店するにあたって、「これだけは知っておきたい」必須知識を伝授。ショップオーナー・スタッフがするべき事務作業から、売り上げに直結するノウハウ、ショップの制作方法までお伝えします。
監修:オンラインショップマスターズクラブ会長 森本繁生(もりもと しげお)氏
収録分数:65分 >>詳しくはこちら |
 |
オーバーチュア
インターネットを使った集客に絶大な効果をもたらすPPC(クリック課金方式)広告「オーバーチュア」。
2007年7月にリニューアルされた新管理画面の使用方法から、広告の作成法、低コストで高い収益を得るための実践テクニックまで、余すところなく伝授します。
収録分数:64分 >>詳しくはこちら |
 |
SEO対策講座
Yahoo!、Googleといった検索エンジンの検索結果に上位表示され、集客数を増やすために必須の「SEO対策」。
そのテクニックを徹底伝授いたします。
これであなたのホームページに、より多くのユーザーさんを集客しましょう!
収録分数:37分 >>詳しくはこちら |
|
|
 |
After Effects CS3/CS4
映像・アニメーション加工ソフトの最高峰「アフターエフェクト」。
ソフトの操作・映像制作の流れなどの基本事項から、練習用データを使った実践トレーニング、その豊富なエフェクトの活用法まで、プロの現場でしか学ぶことのできないテクニックを徹底解説。
収録分数:88分 >>詳しくはこちら |
 |
LiFE* with PhotoCinema3
デジカメ写真から、映画のようなムービーを作成できる「LiFE* with PhotoCinema3」。
ソフトの基本操作から、フォトムービーの作り方、DVDへの保存やYoutubeへのアップロード方法まで、多彩な活用方法を徹底ガイド!
収録分数:72分 >>詳しくはこちら |
 |
Premiere Pro 2.0
映画やドラマなどの、プロの現場でも使用されている、ビデオ編集ソフトの決定版【Premiere Pro2.0】。
あなたの想像をそのまま形にしてくれる、様々なエフェクト(効果)素材も豊富に搭載。
「周りに一歩差をつけたい!」という方にオススメの 【Premiere Pro2.0】の使い方を徹底伝授いたします!
収録分数:65分 >>詳しくはこちら |
 |
ビデオスタジオX3 Pro/Ultimate
ホームビデオ編集ソフトの超定番、「ビデオスタジオX3」。
ビデオカメラからパソコンへ映像を取り込む方法から、不要なシーンのカット、BGMや字幕の追加といった映像編集、完成した映像をDVDへ書き出す方法までを徹底伝授いたします。
※Pro/Ultimate版対応
収録分数:62分 >>詳しくはこちら |
 |
ACID Music Studio 7
簡単作曲ソフトの決定版、「ACID MusicStudio」。
基本の作曲方法から、便利なテクニック、オリジナルCDの制作方法までを解説。
収録分数:58分 >>詳しくはこちら |
 |
ACID Music Studio 8 必修編
作曲ソフトの入門として絶大な人気を誇る「ACID MusicStudio」を使った作曲法を解説。
最大の特長である「ループ素材」を組み合わせた作曲法から、弾き語りを録音するところから始まるバンド的な作曲法まで、ACIDを使いこなすための幅広いテクニックを徹底伝授します。話題の「ボーカロイド」の歌声を使ったボーカル曲にもチャレンジします。
収録分数:65分 >>詳しくはこちら |
 |
ACID Pro6(Pro7対応)
革命的にカンタンな作曲方法で、大人気の作曲ソフトACID(アシッド)の最上位バージョン、「ACID Pro」。
ソフトの基本操作から、作曲方法、曲に磨きをかける各種機能、プロのサウンドエンジニアも使用する達人テクニックまでを徹底伝授。
収録分数:52分 >>詳しくはこちら |
 |
FL STUDIO 8/9 必修編
ダンスミュージック作成においては最強とも言える作曲ソフト、「FL STUDIO」。
その基本的な使い方から、効率的な編集テクニック、ミキシング、マスタリングまで、作曲の工程をたどりながら徹底伝授。
※バージョン8のソフトで講座を制作しておりますが、バージョン9のソフトにも対応しております。
収録分数:58分 >>詳しくはこちら |
 |
Cubase AI4講座(LE4対応)
世界中のアーティストが愛用する「Cubase(キューベース)」の入門版、「CubaseAI4」。
フリーでありながらも高機能な本ソフトの、本格的な作曲方法を徹底伝授!
(※同じくフリーソフト、CubaseLEにも対応しております)
収録分数:69分 >>詳しくはこちら |
 |
CubaseAI5/CI2
安価ながら高品質の機能をほこるオーディオインターフェース「CI2」と、その付属ソフトCubaseAI5の使い方を徹底伝授。
このコンビで、録音から曲作り、ミキシング、マスタリングまで、作曲に必要な全ての工程をこなすことができます。
収録分数:64分 >>詳しくはこちら |
 |
CubaseSE 3
国内外のアーティストから、絶大な支持をえ続けている作曲ソフト「Cubase(キューベース)」の 入門バージョンといえる「Cubase SE」。
その使用法を徹底伝授します。
収録分数:47分 >>詳しくはこちら |
 |
Cubase4
国内外のアーティストから、絶大な支持をえ続けている「Cubase4(キューベース)」。
各種設定から、MIDI、オーディオレコーディングまで映像で徹底伝授。
収録分数:72分 >>詳しくはこちら |
 |
Cubase5 必修編
世界中のサウンドエンジニアが愛用する作曲ソフト「Cubase5」。
作曲前の各種設定から、基本のトラック操作、レコーディング、ミキシング、CD制作まで、一連の楽曲制作の流れを優しくお伝えいたします。
収録分数:70分 >>詳しくはこちら |
 |
Cubase5 実用編
世界中のサウンドエンジニアが愛用する作曲ソフト「Cubase5」。
ノイズ音の低減に、ボーカルのハモリ作成、LOOPMashを使った音の差し替えなど、プロならではの実践テクニックをお伝えいたします。
収録分数:53分 >>詳しくはこちら |
 |
Melodyne Editor
単音、そして和音の音程検出&修正を可能とした画期的なピッチ修正ソフト「Melodyne」。
単純な音程の修正から、ハーモニーパートの作成、和音の修正、そしてボーカロイドのピッチ修正まで、「使えるテクニック」を徹底伝授いたします。
収録分数:52分 >>詳しくはこちら |
 |
DTM講座 イコライザ編
DTMでの音処理において欠かすことができないエフェクター「イコライザ」。
特定の周波数を、増幅/減衰させることで音にメリハリを持たせるこのエフェクターの使用法を一挙公開いたします!
収録分数:37分 >>詳しくはこちら |
 |
DTM講座 コンプレッサー編
音を圧縮することで「芯」のあるサウンドを創り出すコンプレッサー。
コンプレッサーの仕組み・基本操作から、楽器、パートごとに対する、プロならではの効果的な使い方まで、映像で分かりやすく伝授。
収録分数:45分 >>詳しくはこちら |
 |
DTM講座 ボーカルレコーディング編
作曲ソフトを使った(※)自宅でのボーカルレコーディングに必要なノウハウや、機材に関する知識を徹底ガイド。
※講座内では、作曲ソフトとして「Cubase(キューベース)」を使用していますが、ご使用のソフトに合わせて設定していただける内容になっています。
収録分数:33分 >>詳しくはこちら |
 |
DTM講座 リバーブ編
DTMでの音処理において欠かすことができないエフェクター「リバーブ」。
響き/反響を作り出すことで、「音が鳴る場所」をシミュレートするこのエフェクターの使用法を、プロが徹底伝授いたします!
収録分数:32分 >>詳しくはこちら |
 |
MusicMaker3
手軽・高音質がコンセプトの、初心者向け本格作曲ソフト「Music Maker 3(ミュージックメーカー)」。
世界中のテレビ局やラジオ局で長年使われている「ProAudio Technology」を使用しており、高音質な音楽作成が可能です。
収録分数:84分 >>詳しくはこちら |
 |
Pro Tools LE 8 実用編
プロのサウンドエンジニアも愛用している、作曲ソフトの最高峰、「ProToolsLE」。
LOOPを活用したクオリティの高いドラムトラック作成方法、MIDIを使ったノリの作り方、エフェクトの応用技といった、音作りの現場で使われている実用テクニックを公開いたします。
収録分数:51分 >>詳しくはこちら |
 |
Pro Tools LE 8 必修編
プロのサウンドエンジニアも愛用している、作曲ソフトの最高峰、「ProToolsLE」。
基本の作曲方法から、レコーディングに必要な知識、打ち込み、ミキシング、そしてマスタリングまで、丁寧にお伝えします。
収録分数:59分 >>詳しくはこちら |
 |
ReCycle!
既存の音素材=LOOP素材から新たなビートを生み出す、「ブレイクビーツ」作成ソフト。
作曲をこれまで以上に楽しむことができる、「ReCycle!」の使い方を徹底ガイド!
収録分数:54分 >>詳しくはこちら |
 |
SONAR 6 LE
プロアーティストも愛用する、統合作曲ソフト「SONAR(ソナー)」の入門版。
作曲手順と絡めつつ、初期設定から、レコーディング、ミキシング、マスタリングまで、徹底伝授!
収録分数:61分 >>詳しくはこちら |
 |
Sound it! 5.0
シンガーソングライターを開発したインターネット社が開発した、デジタルサウンド編集ツール!パソコンにあらゆる音を取り込み、デジタル音源として美しく再現させます。
この機能でこの価格はあり得ない! デジタルサウンド編集ツールの決定版「Sound it!(サウンドイット)」!
新バージョン(H18.7月)で、iPodなどのプレイヤーに対応するなど、さらに機能が強化されました!その使用法を徹底伝授いたします!
収録分数:84分 >>詳しくはこちら |
 |
シンガーソングライター8.0 VS
鼻歌入力機能・伴奏自動作成機能が特徴の「シンガーソングライター」シリーズの最上位バージョン。
基本的な操作方法・作曲方法から、MIDIのアレンジ・本格的な音楽編集方法といった応用テクニックまで伝授。
収録分数:86分 >>詳しくはこちら |
 |
シンガーソングライター Lite7.0
「分厚い説明書はニガテ」「作曲ソフトは初めて」という方のために、シンガーソングライター(Singer Song Writer)Lite7.0の使い方を映像でやさしく伝授するDVD講座3枚組セット。シンガーソングライター(Singer Song Writer)Lite7.0の操作を即日マスター!
収録分数:64分 >>詳しくはこちら |
 |
シンガーソングライター Lite5.0
マイクに鼻歌をふきこむだけでカンタンに作曲ができる、「鼻歌作曲機能」で大人気の、SingerSongWriterのライトバージョン。
ソフト・機材の各種設定方法から、作曲についての基礎知識、レコーディング方法まで徹底伝授。
収録分数:68分 >>詳しくはこちら |