
            
            高等学校生徒の志望・適性に応じた適切な進学指導の情報提供を行い、石川県内の高等学校の進学指導教員の方々と高等教育機関(大学等)の教員・入試広報担当者との間で,高校教育及び大学等の教育研究内容等のテーマについて、相互理解を深めることを目的に、年1回「高大連携セミナー」を開催しております。
              
            
            
              
                
                  | 主  催 | 大学コンソーシアム石川 | 
                
                  | 開催場所 | 石川県教員総合研修センター | 
                          
             
            
            
            
 
◆ 石川県高大連携セミナー2024 〈 実施日:令和6年10月11日(金) 〉
テーマ1:金沢大学の多様な特色ある入試と教育について
講 師:金沢大学 学長補佐 本所 恵
概 要:金沢大学では、多様な学生を幅広く受け入れるために、様々な特色ある入試を導入してきました。多様な人々と学び合う中で、社会でグローバルに活躍する人材を育成します。最新の入試改革と、大学の教育改革についてお話します。
テーマ2:自律的な学習へ動機づける双方向性コミュニケーション授業の実践
講 師:石川県立看護大学 看護学部教授 垣花 渉
概 要:知識伝達型授業により受け身になっている生徒や学生を自律的な学習へ導く
ためには、教師―学習者のコミュニケーションの改善が必須です。それを試
行錯誤している授業の実践をお話しいたします。
 
 
                
                  | テーマ | 高等学校関係 | 大学関係 | 参加人数計 | 
                
                  | 「金沢大学の多様な特色ある入試と教育について」 「自律的な学習へ動機づける双方向性コミュニケーション授業の実践」
 | 56 | 9 | 65 | 
                
                            
◆ 石川県高大連携セミナー2023 〈 実施日:令和5年10月13日(金) 〉
 
                
                  | テーマ | 高等学校関係 | 大学関係 | 参加人数計 | 
                
                  | 「新課程入試の最新情報について」 | 47 | 17 | 64 | 
                
                            
◆ 石川県高大連携セミナー2022 〈 実施日:令和4年10月14日(金) 〉
 
                
                  | テーマ | 高等学校関係 | 大学関係 | 参加人数計 | 
                
                  | 「令和7年度新カリ入試のポイントと展望」 | 54 | 14 | 68 | 
                
                            
◆ 石川県高大連携セミナー2021 〈 実施日:令和3年10月14日(木) 〉
テーマ:デジタル時代の高大接続~主体的、対話的で深い学びと繋ぎを結ぶICT活用教育と探究学習
講 師:北陸大学 高等教育推進センター センター長・教授 杉森 公一
概 要:コロナ禍において、初中等教育ではGIGAスクール構想による1人1台タブレットPCの活用が、大学教育ではオンライン授業と対面授業を組み合わせたハイブリッド型のデジタル化が急速に進展することとなった。新しい時代を生きていく生徒・学生に、どのような能力を備えさせればよいのか、私たち高校・大学の教職員が一緒に高大接続と相互連携を問い直す機会としたい。
 
※講演動画・PDF資料を希望の方は こちら
 
                
                  | テーマ | 高等学校関係 | 大学関係 | 参加人数計 | 
                
                  | 「デジタル時代の高大接続」 | 55 | 15 | 70 | 
                
                            
 
◆ 石川県高大連携セミナー2019 〈 実施日:令和元年10月4日(水) 〉
 
                
                  | テーマ | 高等学校関係 | 大学関係 | 参加人数計 | 
                
                  | 「各大学の特徴と2021年度新入試制度について」 | 51 | 25 | 76 | 
                
                            
◆ 石川県高大連携セミナー2018 〈 実施日:平成30年10月5日(金) 〉
 
                
                  | テーマ | 高等学校関係 | 大学関係 | 参加人数計 | 
                
                  | 1「地方創生と公立大学」 | 50 | 20 | 70 | 
                
                  | 2「小中高大連携、公立小松大学の取り組み」 | 50 | 20 | 70 | 
                            
◆ 石川県高大連携セミナー2017 〈 実施日:平成29年10月4日(水) 〉
 
                
                  | テーマ | 高等学校関係 | 大学関係 | 参加人数計 | 
                
                  | 1「石川におけるグローカル人材の育成について」 | 53 | 14 | 67 | 
                
                  | 2「トビタテ留学JAPAN日本代表プログラム地域人材育成コースの帰国学生による留学体験報告」 | 53 | 14 | 67 | 
                            
◆ 石川県高大連携セミナー2016 〈 実施日:平成28年10月3日(月) 〉
 
                
                  | テーマ | 高等学校関係 | 大学関係 | 参加人数計 | 
                
                  | 1「金沢大学のおける人間力強化プログラムと入試改革の取り組みについて」 | 58 | 18 | 76 | 
                
                  | 2「現代社会における人間力の必要性」 | 58 | 18 | 76 | 
                            
◆ 石川県高大連携セミナー2015 〈 実施日:平成27年10月6日(火) 〉
 
                
                  | テーマ | 高等学校関係 | 大学関係 | 参加人数計 | 
                
                  | 1「"学びのスイッチ"を入れるアクティブ・ラーニングについて」 | 50 | 18 | 68 | 
                
                  | 2「地域創生と大学のグローカル化について」 | 50 | 18 | 68 | 
                            
◆ 石川県高大連携セミナー2014 〈 実施日:平成26年10月7日(火) 〉
 
                
                  | テーマ | 高等学校関係 | 大学関係 | 参加人数計 | 
                
                  | 1「学生の主体的な学びを引き出すために」 | 52 | 10 | 62 | 
                
                  | 2「地域連携と学外授業における実践教育」 | 52 | 10 | 62 | 
                            
 
◆ 石川県高大連携セミナー2013 〈 実施日:平成25年10月7日(月) 〉
 
                
                  | テーマ | 高等学校関係 | 大学関係 | 参加人数計 | 
                
                  | 1「新教育課程の導入と大学入試への影響について」 | 26 | 9 | 35 | 
                
                  | 2「推薦・AO入試合格者の学力保障における高大連携について」 | 26 | 14 | 40 | 
                            
◆ 石川県高大連携セミナー2012 〈 実施日:平成24年10月10日(水) 〉
 
                
                  | テーマ | 高等学校関係 | 大学関係 | 参加人数計 | 
                
                  | 1「一般入試と高校の教育課程について」 | 24 | 10 | 34 | 
                
                  | 2「今後の推薦・AO入試の方向性について」 | 24 | 12 | 36 | 
                            
            
◆ 石川県高大連携セミナー2011 〈 実施日:平成23年10月4日(火) 〉
 
                
                  | テーマ | 高等学校関係 | 大学関係 | 参加人数計 | 
                
                  | A「大学教育と高校教育との連続性について」 | 18 | 8 | 26 | 
                
                  | B「今後の推薦入試の方向性について」 | 21 | 9 | 30 | 
                
                  | C「キャリア教育と就職支援の在り方について」 | 13 | 9 | 22 | 
                            
                         
 ◆ 石川県高大連携セミナー2010 〈 実施日:平成22年10月5日(火) 〉
 
                
                  | テーマ | 高等学校関係 | 大学関係 | 参加人数計 | 
                
                  | A「大学教育と高校教育との連続性と適正な進路選択について」 | 16 | 8 | 24 | 
                
                  | B「推薦入試の今後の方向性と入学前教育について」 | 24 | 13 | 37 | 
                
                  | C「社会の変化に応じたキャリア教育と就職支援について」 | 17 | 7 | 24 | 
                            
              
              ◆ 石川県高大連携セミナー2009 〈 実施日:平成21年10月7日(水) 〉
              
                
                  | テーマ | 高等学校関係 | 大学関係 | 参加人数計 | 
                
                  | A「大学教育と高校教育との連続性について」 | 19 | 8 | 27 | 
                
                  | B「推薦入試の選考内容と、合格者への大学の対応について」 | 24 | 8 | 32 | 
                
                  | C「キャリア教育と就職支援について」 | 9 | 11 | 20 | 
                            
               ◆ 石川県高大連携セミナー2008 〈 実施日:平成20年10月8日(水) 〉
              
                
                  | テーマ | 高等学校関係 | 大学関係 | 参加人数計 | 
                
                  | A「入学前教育」 | 20 | 8 | 28 | 
                
                  | B「インターンシップの現状」 | 14 | 4 | 18 | 
                
                  | C「大学に望むこと」 | 19 | 9 | 28 |